国内のフェラーリオーナーは年間どのくらいの走行距離を乗るのか?
過去私がお会いした中では年間6000kmも走るオーナーもいれば、数kmしか走らないオーナーも。私の場合は5年間所有し年間走行距離は50km~700kmで収束している感じです。
良く尋ねられるのが「資産価値の観点から走行距離は気にしますか?」答えはYesでやはり資産価値や故障するからあまり乗らないようにしているのは事実です。また他にも4つ条件が揃ったときフェラーリに乗っています。
・気温が30度以下(エンジンが高温になるためエンジン発火の恐れ)
・快晴である(電子制御が甘く、雨だと簡単にスリップする)
・時間に余裕がある(最悪、壊れて走れなくなっても用事がなければ安心)
・精神状態が良好(睡眠時間や仕事が忙しいと運転に集中できず勿体ない)
また資産価値維持としては年間600㎞前後が良いとされています。これは機械としてエンジン、トランスミッションをある程度動かすといった意味で、私も年間50㎞の時は機械的不具合が出たりしていました。
ということで今回ふらっとフェラーリでドライブ行ってきました。
フェラーリ360モデナのエンジンを掛け、5分間の暖気すませ出発。久しぶりの始動でありミッションオイルを温める、下がったエンジンオイルの循環も兼ね3000rmpでゆっくり走行する。
ドライブコースは近隣にある峠道。九十九折りカーブが連続する峠道であり、少々路面は荒れていますが車体の底を擦るような感じではなく安心して走行できる峠です。

0 件のコメント:
コメントを投稿