- オイル漏れ発覚
- 焦る気持ち
- オイル漏れまでの経緯
- なぜオイル漏れにつながったか考えてみる
- ディーラーへ電話相談
- 過去、別の個体で同様のトラブルないか。
所有するモデナの簡易説明・2019年に認定中古車を購入(サービスディーラー:オート・スペチアーレ)・1999年製造(初期ロッド)・F1マチック・購入時にクラッチ交換・オーバーホール済み
- 焦る気持ち
- なぜオイル漏れにつながったか考えてみる
- 過去、別の個体で同様のトラブルないか。
- オイル漏れ発覚
- ガレージからクルマを出す
ガソリンを追加しようと、ガレージからモデナを出すと、なにやら見慣れぬオイル漏れ跡が床に。中古で購入し早3年半、順調に思えたカーライフ生活も、終止符かも。
位置的にミッションの直ぐ下であり、7~8滴のオイル漏れを確認。
- モデナのオイル漏れの怖さ
360モデナは、リアウィングの代わりに、車体下の空気の流れを利用するため、車体下にアンダーカバーが隙間なく張られているため、多少のオイル漏れは、カバーにキャッチされてしまい、床へ滴ることは少ない。つまり、今回床まで垂れたということは、それなりのオイル漏れを疑った方がよいと思われる。
- 恐怖のミッション系トラブル
オイルの匂いを嗅いでみるが、無臭に近く、ガソリンではないことは確かだった。粘度も高く、残念ながら、ミッション系のオイル漏れと推定。ミッション系であれば、アッセンブリー交換(\?,000,000)、ギヤを機械式に変速するアクチュエーター部品(\2,000,000)となるため、かなりの修理費用を覚悟しなければ・・・
- オイル漏れまで
さて、漏れてしまったものはどうしようもない。焦る気持ちを抑えつつ、前回車を出動させた状況を振り返る。
- ミッション系に違和感
2週間前、ガレージから出動させた時、ミッション系に若干の違和感を感じた。症状としては、3速でアクセルオフすると車体後方から「ガチャガチャ」と、恐らくミッション系から響く機械的な異音あり。1,2速はエンジン音、4、5、6速は風切り音であまり聞こえず。
- 久々の出動
ご存じの通り、フェラーリはガソリンパイプがエンジンの上を通過しており(特に360以前の車両は)、夏場、炎天下でエンジンへガソリンが垂れるようなことがあれば、エンジンが燃える可能性あり、皆さん出動は控えていると思います。
私も例外でなく、前回出動は5月で、11月に久々に出動させのが悪かったのか?
- 久々の出動からの全開
MTであれば、ギヤが入りにくい時などは、ダブルクラッチで対応できますが、F1マチックだとハンドル左右についているパドルシフトでしか変速できず、無理な変速も人間側にはフィードバックないため感じ取りにくい。
- ディーラーへ電話相談
▶ディーラー「どうされました?」
▶私「実はかくかくしかじかで。」
▶ディーラー「なるほど、現在の状況では2つの可能性が考えられます。1つは、トランクミッションのギヤを機械的に操作するための油圧アクチュエーターからのオイル漏れ。しかし、何十台もモデナを見ているが、そこからのオイル漏れは前例なしです。2つめは、ミッションのパッキン劣化によるオイル漏れ。こちらは比較的あります。」
▶私「どちらにせよ、1度見てもらった方がよろしいでしょうか。」
▶ディーラー「そうですね、車検も近いので、1度車両預からせて下さい。」
ということで、ディーラーの方も、流石に電話越しだけでは推定の域をでないため、しっかり調査してもらうべく、ピックアップ頂く手筈となった。
基本、フェラーリはアッセンブリ交換のため、費用が嵩む傾向にある。
(心臓に悪い。)
0 件のコメント:
コメントを投稿