- VAGUE_Webサイトで気になる記事あり
- ただ、モデナが出ていたので反応しただけ
- いつかは行ってみたい
- 「The MAGARIGAWA CLUB」
- VAGUE_Webサイトで気になる記事あり
- ただ、モデナが出ていたので反応しただけ
- 「The MAGARIGAWA CLUB」
現在、コーンズ&カンパニー・リミテッドが建設を進めている「The MAGARIGAWA CLUB」という、クルマ好きのオアシスについての記事。(コーンズといえば、フェラーリ、ランボルギーニ、ロールスロイスなどの販売で有名。)
The MAGARIGAWA CULBは、アジア初の会員制のプラベートサーキットであり、2500~2850万円と言われる会員権を購入した人またはその友人・家族のみが利用できる施設であり、施設内には宿泊施設、温泉、スパなど備え、都会を離れゆっくりリラックスするための施設。
サーキットは、3.5km、800mのストレートと22か所のコーナーで形成され、高低差が250mと、ちょっとした日本の峠を再現している模様。
背景として、昨今のSNS発達により、公道でちょっとでも性能発揮させようなら、すぐ通報されるため、皆サーキットへ行くも、サーキットも満員で走れないことが多くこういった需要の高まりから建設に至ったようです。
場所は、千葉県の南房総に位置し、東京駅から約2時間30分と適度に離れており、総面積100万平米(約30万坪)と非常に広大で、6割が森林となり、都会を忘れてゆっくりできる施設のようです。
(ちなみに、コーンズのグローバル売上げは約800億円と言われており、100億前後の投資をよく決めたなとも。)
1年前に五味やすたかさんのYoutubeで紹介されており、その広大な敷地が分かります。
40トンのアーティキュレートダンプがミニカーに見えるくらいの建設現場。
会員権は2500~2850万円と高額ですが。これから上がっていくことが間違いないでしょう。
2023年2月に、今回コースが完成したようで、Youtubeにて個人の方でも先行してコースを走行してる様子がうかがえます。
記事では、モータージャーナリストの西川さんがテストドライブした画像が載せられていますが、何故、試乗車が360モデナなんだろうと思ったわけです。
広告を兼ね最新フェラーリF8spyder、812GTS、296GTSで走らないのか。しかも、モデナって高速走行ではフロントの接地感なくなるため、サーキット走行には向かないのになぁとか思ったり。
コーンズ&カンパニーHPへ飛ぶと、TheMAGARIGAWAの専用ページがあるのですが、そこでもコースをバックに308を映していたりと、ネオクラシックを使っています。
恐らく、年齢も含めた幅広い客層に利用してほしいといった意味が込められているのかと推定しています。(ただし、数千万円の会員権を購入できる方限定。)
もちろん、HPには、ハイパーカー、スーパーカーの姿も見えます。
自身で、会員権を購入し、訪れるのは難易度が高いため、友人として訪問し、自分のモデナで走行できなか考えてたいなとも思ったり。
出典:https://vague.style/post/138528
0 件のコメント:
コメントを投稿