富士スピードウェイホテルに泊まってみた。サーキットビューはどのくらい見える?(後編)

2023年5月1日月曜日

t f B! P L

  • 7階バルコニーからのサーキットビュー
  • 夜のサーキット
  • その他、ホテルのアイテム紹介

さて、前編、中編と続いて、今回最後になります。

話題の富士スピードウェイホテルに泊まってみた。これほど車好きの心を鷲掴みするホテルとは。(前編)
富士スピードウェイホテルに泊まってみた。本格的なドライブシミュレーターを体験できる?(中編)

次の日の朝、富士チャンピョンレースが開催されており、ポルシェ スプリント レース、Formula Beatが走行していた。

さて、一番のメインは自室からサーキットを眺められること。

これは参照画像で、実際の絵面はこちら。


カメラで撮影すると、このような感じ。

実際、



肉眼でみるとこんな感じ。

セーフティーゾーンに隣接する形でホテルが建てられているため、かなり近くマシンが見え、各マシン識別はもちろん、最終コーナーに位置するため、ストレートを全開加速していく音がすごく心地よい。(ただし車好きに限る)

特にエンジンをリアに積むポルシェサウンドは、より大きくサウンドが聞こえ、いまドライバーがパーシャルアクセルなのかフルアクセルなのか容易にわかるほど。

今回、7階でしたが、コースの6割ほどが見渡せるため、各車のオーバーテイク状況が分かり、かなりレースを楽しめます。

この日は、モーニングティーを片手に、バルコニーのソファーに腰掛け、ずっとレースを見るという贅沢なひと時を過ごせました。




また、ホテルの特権として、24時間コースを見ることができ、夜には清掃作業など見れる、また24時間耐久レースなどあれば、ゆっくりバルコニーでレースを見るのもありだなと。(かなり予約倍率は高いと思われますが・・・)

ただし、1泊だと12時チェックアウトのため、そこは注意が必要です。
ホテル内にも、いろいろ車に関するアイテムがあるため、宿泊時には是非探索を。






注目の投稿

ポルシェ911GT3RSに同乗走行してみた。その速さとは、素のカレラと比較

今回で4回目の来訪となる東京ポルシェエクスぺリンスセンター(略してPEC)。世界に10拠点、27年にはシンガポールにもでき計11拠点に。PECの構想はシンプルでポルシェのドライビングを楽しんでもらというもの。 イギリスのシルバーストーンを皮切りに10拠点目に選ばれた東京(千葉県木...

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ